7月13日、ちばグリーフサポートの会報告
新型コロナ対応で、5ケ月ぶりの再開です。
ご参加の皆様、お待ちどう様でした。
新生活対応として、部屋の間仕切りを外して2つの部屋を通しにして、
ファンを部屋の四隅で回して、ドアを開けて換気を良くしました。
また、座席の間隔を開けた設定にしました。
今日のご参加は、分かち合い会の再開を待ちわびておられた方々、
男性2名、女性3名の5名の方々でした。
今日のお話しから幾つかをご紹介します。
看病や最後の看取りに関して、
「本人は(病に対して)頑張っているのに、
先生や看護師さんが言う様に、(治ってもらいたい一心で)『頑張れ』・・・」と。
外国で資格をとり、希望の仕事を叶えられたお嬢さんを、
外国でがんで亡くされた方は、
「(コロナ禍の影響で)娘の最後を看取れなかった。もっと早く行ってあげれば・・・。」と
お二人からは、「医療知識がなかったから・・・。後悔・悔しさ・辛さが・・・」と。
家事分担に関して、
「掃除・洗濯・料理など、家事一切をしてくれていた」と奥様への感謝の方。
一方、「(主人の)洗濯物がないないので、何で無いんだろう!」との方は、
「虫が出てきたり、クーラーの調子が悪い時など、主人の手が・・・」と。
男性は奥様の家事に、女性はご主人の役割に、
お互い助け合っておられたことがうかがえました。
8月は山の日のため、お休みとなりますので、
次回は、9月14日(月)となります。
∞∞∞ ちばグリーフサポート ∞∞∞
問い合わせ:090-6475-4871
0コメント